こんにちは!けーぴー(@keikokpkp)です。
今付き合ってる彼氏と時期的にそろそろ結婚かもな。
転職するなら先にしておいた方がいいのかな?
周りの友達も結婚してきて
こんな風に考える人もいるのではないでしょうか。
今回は転職か結婚するならどっちが先?に答えたいと思います!
結論を先にお伝えすると、将来的に子どもを産もうと考えているなら転職が先。
目次
結婚よりも転職が先の理由とは

そろそろ付き合ってる彼氏ともタイミング的に結婚かなあ
そう思った時に、結婚式を先にあげる選択肢を取ってしまうのは注意が必要で
もし子育てしたいなあと考えているなら転職が先の方がいいです。
その理由は2つあります。
- 結婚後に転職してもすぐに育休が取れないから
- 面接に影響する
転職してもすぐに育休が取れない

結婚式を先に挙げて、その後転職もできたとします。
そして、めでたく妊娠&出産!!
よし、育休取ろう!

うっそーーーん!
ってなります。
産休・育休制度というのは労働基準法で定められた制度で
条件に当てはまれば誰でも取得できます。
その取得できる条件というのが、産休と育休と違っていて、
出産予定であれば誰でも取得可能
産前(出産予定日前)6週間、産後8週間の計14週間の休業が認められています。
それに対して、育休を取得する場合
育休を申し出た時点で1年未満の労働者は育休の対象外にすることができてしまうのです。
それは会社によって異なりますが、決める権限は会社にあるということです。
会社によって、勤務1年未満でも取得できるケースがあるので確認が必要です。
結婚後にもし子供を産む状況になった時に仕事をしているなら
育休は欲しいですよね。
「専業主婦になりたいから子供ができたら会社を辞めるし、別に産休育休のことは考えなくていい」
と思いますか??
会社を辞めることはいつでもできますが、一度会社を辞めてからいつかまた就職しようと思うと
同じ状況の友人からも聞きましたが
なかなか希望する仕事への再就職は難しいものです。
それならば、働き慣れている場所で育休をとってまた復帰した方が
精神的にも金銭的にも楽だと思います。
それに、育休制度で出してもらえる給付金の金額を知っていますか!?
育休がもらえないと育児休業給付金がもらえない

育休制度で出る給付金なんてちょっとのもんでしょ、、
と甘く見ることなかれ。
なんと働かずして元々もらっていた手取り金額の約80%ももらえるのです。
(計算方法があり個人差はあります)
しかも社会保険が免除になるのでこれはとても大きな収入ですよね。
これが転職して働く期間が短いからという理由でもらえなくなってしまっては、めっちゃ損じゃないですか?!
子供なんていつできるかわからないけれど
知っておくに越したことはないですね。
面接への影響

面接官は、応募者に対して
「結婚や出産の予定があるかどうか」というのはプライバシーに関することなので
直接は聞けないことです。
それでも、人事は「いい人材を採用する」ことで会社から評価される立場でもあるため
「うちの会社に入ってすぐに辞めない人材かどうか」は絶対に気になります。
そのため既婚者であるとどうしても
「妊娠したら辞めてしまうのではないか」「家庭との両立が難しそうだ」と判断されてしまいがちなので
同じスキルを持っていて自分よりも若くて独身の女性が面接に行った場合
「長く勤めてもらえそう」という理由で
採用されやすい部分は残念ながらどうしてもあります。
結婚するかしないかわからないのなら転職活動を先にしよう
もし今、お付き合いしている彼と結婚を考えているという状態なら
結婚か転職かという選択になりますが、
まだ結婚するかどうかわからないというなら
「結婚」から仕事を考えるのではなく
「仕事」の次に結婚を考えた方がいい気がします。
そうでないと結婚したけどやっぱりこの人違うわ!とか
結婚してすぐ旦那さんがリストラされた、、など
相手を守ってあげることができるという意味でも
自分が自立していたら人生の選択肢が増えますし
もし今転職したいという気持ちがあるなら先にしてキャリアを積んでおいた方がいいと思います。
ベストな結婚のタイミングとは

子どもを考えていない場合は
今まで育休や産休の話をしましたが、もし子どもの出産を考えていない場合は
転職より結婚を先にしてその後転職した方が
- 転職して新しい会社に慣れるまでの時期と結婚式の準備が重ならずに済む
- 新婚旅行など長期休暇を取る場合は新しい職場よりも今の職場の方が取得しやすい
理由から結婚を先にする方がいいかもしれません。
育休、産休制度の利用を考えるなら転職が先
将来的に育休、産休を取りたい場合は
先に転職活動を開始し転職する。
そして仕事が慣れてきた頃に結婚や出産を考えるのが
自分にも無理なく、子どもができてからの金銭面を考えても
いいタイミングだと思います。
転職するなら押さえておくべきポイント

結婚前に転職するなら
転職活動の時に、求人内容の確認して以下のポイントを聞いておきましょう。
- 育休産休制度の取得実績
- ママで働いている先輩が会社にいる
- 残業時間が何時間あるのか
- 転勤はあるのか
- 時短勤務は可能なのか
求人だけでわからなければ転職エージェントを利用するといいですよ。
自分の状況に合わせた求人を紹介してもらえますし
結婚してからも働きやすい環境があるかどうか教えてもらえます。
元転職エージェントの私が実際に利用してみた体験談としてはDODAがおすすめです。
結婚か転職かで迷ったら
ということで、転職か?結婚か?で迷っていたら
もちろん、彼の仕事の都合やこれからのことは2人で相談して決めた方がいいですが
産休育休のことを考えると転職が先の方がいいですね。
結婚や妊娠は予期できない人生のイベントではありますが
転職は大事な分岐点なので
転職時期や働いた後のことまで考えて後悔のないようにしましょう!
[…] […]